では改めてコード進行を示します
まずは「遠ざかる」から「君がつぶやく」までです
G6→G6→Dadd9→Dadd9
Am7→Am7→Em7→Em7
です
と言われてもコードを見ただけでは「どこを押さえればいいか」が追いつかないと思います
またU-FRETはサボりコードになっていませんので、こちらで用意しました


説明します
まずタブ譜は単純にコード進行通りに並べただけです
そしてダウンストロークを入れる場所を「↓」と「赤大太字+□」で表現してみました
ただ現状はひとまず「コード進行とダウンストロークのみ」で練習をしてみてください
歌詞を入れた理由はU-FRETで表現されていないコードと歌詞の連携を表現したかった
というところです
では練習してみましょう。ピッチはひとまず自由な「自分タイム」で大丈夫です
<Aメロダウンストローク1回>
※ゆっくり弾くと誤魔化しがきかないので、しっかり鳴らせていない部分が目立ちますね。あくまで「こんな感じです」を伝えたい参考用ですので、ご容赦ください
いかがでしたか?コードチェンジにあたふたするかと思いますが、そこは「反復練習」です
必ず体が覚えてくれます
さてダウンストローク1回が終わりましたら、次は「ダウンストローク4回」をやってみましょう
一つのコードにつき4回ですので、同じコードが続く場合は「8回同じコードを弾く」ことになります
<Aメロダウンストローク4回>
どうでしょうか。右手が忙しくなったことで、左手のコードチェンジの難易度が上がっていると思います
もし「ダウンストローク4回はまだしんどい」ということがありましたら、1回Ver.まででも大丈夫です
コメント