【Step5-2】ニコニコストローク

Uncategorized

最初に「ビート」について説明します

これまでは全て「ダウンストロークのみ」でしたが、ニコニコストロークでは「アップストローク」が入ってきます

そのためには「4ビート」や「8ビード」について基本的なイメージをつかんでおく必要があります

まず「4ビート」について説明します

「ダウンストローク4回 1小節」を矢印で表すと下記のイメージになります

上記が「一小節に音が4回鳴る=4ビート」です

そして矢印の隣に「空白」があることに気づきましたでしょうか

ここは「アップストローク」を入れる場所です

全ての空白に矢印を入れると下記の通りです

こちらは「一小節に音が8回鳴る=8ビート」です

「4ビート」「8ビート」の基本的なイメージは上記の通りです

そして「ニコニコストローク」は「8ビートの2と5を空振りする」というストロークです

2と5を意図的に空振りさせるので「2525(ニコニコ)ストローク」です

矢印で表すと下記の通りです

理屈は以上ですが、この「意図的に空振りさせる」ということが非常に難しく、頭で考えてやるとパニックになると思います

よって「音」で覚えましょう

雰囲気としては「チャン チャカ カチャカ」です

「チャ」がダウンで「カ」がアップのイメージです

アップもダウンもすべて弾く8ビートとニコニコストロークの両方の音を載せておきます

左手のコードは押さえず、全て開放弦で鳴らしています

<すべて弾く=チャカチャカチャカチャカ チャカチャカチャカチャカ>

<ニコニコストローク=チャン チャカ カチャカ チャン チャカ カチャカ>

いかがでしょうか

これまでダウンストロークのみで進めてきたため一気に難易度が上がったと思います

基本的にはまず「すべてダウンストロークで一曲弾ききる」を目標にしていますので

現時点ではできなくても大丈夫です

参考としてAメロの通しをニコニコストロークで弾いた音源を載せます

せっかくなのでサボりコードではなく通常のコードで録音しました

<A&Bメロ通し ニコニコストローク>

コメント

タイトルとURLをコピーしました