【①絶望を希望に】ギター未経験者が初心者になるための方法

前書き

ご覧いただきありがとうございます。

本記事をクリックいただいた皆様は「本ブログの対象者」に近しい要素をお持ちの方ではないかと想像しています。

共通点は「世の中のギター初心者向け情報が難しすぎると感じている」です。

本記事では「どのような方法・プロセスを経て、未経験者が初心者になるのか」の全体感をお伝えします。

【ギター未経験者から初心者になるためのプロセス】

<やること>

プロセス①:コードは「指二本」で押えられるものに限定する

プロセス②:ストロークは「ダウンストロークのみ」とする

プロセス③:上記条件で「一曲」通して弾く

本ブログにおけるプロセスは上記三つのみです。つまり本ブログで定義づける「初心者」は「サボりコードでもなんでも使って、とにかく楽しく一曲弾けるようになっている状態の人」をイメージしています。モットーは「まずは”正しい”より”楽しい!”」であり、絶望が希望に変わった状態であれば「世の中にあふれる初心者向けの情報」を使ってさらにレベルアップしていけると思います。

あなたのギター人生の一歩目、いや半歩目までをお供させていただければと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました