初心者レベルに向けてのステップ 【Step3-2】左手コードチェンジの練習+α編 「Step3-1が簡単すぎる!」と感じた方、+αでこちらも練習してみてください。右手のストロークを変化させることで左手のコードチェンジの練習になる、そういう内容になっています。 2025.05.08 初心者レベルに向けてのステップ
初心者レベルに向けてのステップ 【Step3-1】左手コードチェンジの練習① 「コードを押さえて鳴らすだけ」ならサボりコードでなくともできる。難しいのは「コード進行の中でスムーズにコードチェンジをする」ということ。本記事では「サボりコード」を使ってイントロのコードチェンジをやっていきます。 2025.05.06 初心者レベルに向けてのステップ
初心者レベルに向けてのステップ 【Step2-2】サボりコードの習得_Cメジャー編 前回の記事で「GメジャーをGシックスにする」という話をさせていただきました。 本記事は「Cメジャー」の話をさせていただきます。 <Cメジャーのサボりコード> Cメジャーのコードは下記の通りです。 文字であらわすと「... 2025.05.06 初心者レベルに向けてのステップ
初心者レベルに向けてのステップ 【Step2-1】サボりコードの習得_Gメジャー編 いよいよ「白い雲のように」を題材に、コードを覚えていきます。まずは「Gメジャー」ですが、これもCメジャーに並ぶ「できて当たり前コード」ですね。しかし、サボります。 2025.05.06 初心者レベルに向けてのステップ
初心者レベルに向けてのステップ 【Step1-2】参照情報合わせ U-FRETの情報をベースに進めていきますが、例えば「曲のキー」が変わるとコード進行が変わります。ミスコミュニケーション防止のため、まず参照情報合わせをします。 2025.05.04 初心者レベルに向けてのステップ
初心者レベルに向けてのステップ 【Step1-1】課題曲の設定 コードをある程度覚えてから曲にいくか。それとも曲の中でコードを覚えるか。おススメは後者。結局「使わないコードは覚えられない」ので、曲から入りましょう。 2025.05.04 初心者レベルに向けてのステップ
前書き 【③右手は極限シンプルに】左手に集中。ストロークはシンプルに。 ギターのリズムは右手で決まります。ストロークパターン・ピッチ・アクセントなど。しかし、未経験者は「左手のコードチェンジで手一杯」です。まずは焦らず、右手は極限シンプルに。 2025.05.04 前書き
前書き 【②-2 コードはサボる】「それっぽい音」で経験値を得ていこう(2/2) 自分のレベルに合わせてコードを簡単化していこう。正しいコードは「初心者になってから」でいい。まずは「正しいより楽しい」が大切です。 2025.05.02 前書き
前書き 【②-1 コードはサボる】「それっぽい音」で経験値を得ていこう(1/2) 誰しも「Cメジャー」からコード練習が始まります。しかし「Cメジャー」は「未経験者」には少し難しいということをご存じですか?この「Cメジャーはできて当たり前」から入ることが挫折への第一歩、かもしれません。 2025.05.02 前書き
前書き 【①絶望を希望に】ギター未経験者が初心者になるための方法 ギター未経験者がギター初心者になるまでに大きな壁が存在します。本記事では「未経験者が初心者になる方法」の全体像をお伝えします。 2025.04.30 前書き